絶対読んで欲しいおすすめ記事3選!
日本を支える基幹産業である「自動車関連銘柄」の「低位株」に注目!
世界第三位の経済大国:日本を支える基幹産業である自動車産業は、世界中の投資家から注目されるセクターとなっています。
特に、近年は自動運転やEV(電気自動車)、自動車版IoTであるコネクテッドカーなどがマーケットでも注目されるテーマとなっており、その株価動向に大きな期待が集まっています。
今回は、そんな「自動車セクター」の中でも期待値が高く、個人投資家にも買いやすい500円以下の低位株に注目していきます!
2018年8月20日付けの低位株、30銘柄をチェック!
【完全無料】月利200%を狙える資産運用を始める
1.自動車と低位株
 今回は、日本経済を牽引する自動車関連銘柄について、500円以下の低位株に絞って見ていきます。
1-1.自動車関連銘柄とは?
自動車関連銘柄といっても、トヨタ・日産・ホンダの3大自動車メーカーから、自動車製造装置やセンサー、ドライブレコーダーなど幅広い業種にまたがってきます。
また、近年は、自動運転やEV(電気自動車)、自動車版IoTであるコネクテッドカーといったテーマがマーケットでも大きな注目を集めています。
日本の自動車産業は50兆円規模と算出されており、日本のGDPの1割に相当する国内最大の産業となっています。
自動車関連産業への就業者数は550万人となっており、日本の労働者6,300万人の約9%を占めています。
また、輸出においても、2017年の日本の総輸出額78.2兆円の内、自動車は11.8兆円で全体の15.1%を占めており、自動車部品3.9兆円を合わせると輸出全体の20.1%を占めることになります。
このように、自動車産業は世界第三位の経済大国である日本を支える基幹産業となっており、世界中の投資家から注目を集めるセクターになっています。
1-2.「自動車」×「低位株」
今回は、自動車関連銘柄の中でも、500円以下の低位株に絞って見ていきます。
500円以下の低位株は、既に下がり切っていることが多いため暴落するリスクが比較的小さく、その一方で注目を集めると急騰しやすいことから期待値が高いことが特徴です。
この1年の間に、自動車関連銘柄の低位株で急騰した例としては、自動運転で注目された【6629】テクノホライゾン・ホールディングスが挙げられます。
同社は、カメラレンズ技術に定評があるメーカーですが、長らく200円台で推移していた低位株でした。
しかし、2017年10月に、子会社のタイテック グラフインカンパニーが、人工知能で注目されるアメリカのNVIDIA社の対応製品を発売すると伝わったことから、自動運転関連の思惑買いが殺到しました。
テクノホライゾン・ホールディングスの株価は、2017年9月には235円前後を付けていましたが、2018年2月には1,027円にまで急騰しました。
約半年で4.3倍以上になったことになります。
このように、自動車関連銘柄の低位株は、自動運転やEVといった注目テーマからの連想買いが殺到して、いつ急騰してもおかしくありません。
| ★注目ポイント1 | 
| 自動車産業は日本を支える基幹産業。自動運転やEVなどが世界中の投資家から注目されるテーマとなっており、これらのテーマからの連想買いで低位株がいつ急騰してもおかしくない。 | 
2.「自動車」低位株リスト30銘柄!
自動車関連銘柄を、500円以下の低位株に絞って見ていきましょう。
※株価は、2018年8月20日終値で算出
【6773】パイオニア
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 128円 | 
| 主なサービス | カーナビ大手。自動運転にも注力。 | 
 【6218】エンシュウ
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 134円 | 
| 主なサービス | 工作機械メーカー。輸送機器のエンジンも手掛ける。 | 
【3011】バナーズ
 
| 市場 | 東証二部 | 
| 株価 | 155円 | 
| 主なサービス | 不動産業とホンダ車の自動車販売が主力。 | 
【7624】NaITO
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 199円 | 
| 主なサービス | 自動車業界向け機械工具卸売。 | 
【5563】新日本電工
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 255円 | 
| 主なサービス | 合金鉄最大手の鉄鋼メーカー。EV・ハイブリッド車向け材料も手掛ける。 | 
【3347】トラスト
 
| 市場 | 東証二部 | 
| 株価 | 261円 | 
| 主なサービス | レンタカー事業と海外個人向け中古車輸出が主力。 | 
【7602】カーチスホールディングス
 
| 市場 | 東証二部 | 
| 株価 | 261円 | 
| 主なサービス | 中古車買い取り店「カーチス」を展開。 | 
 【9232】パスコ
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 262円 | 
| 主なサービス | 航空測量大手。道路現況計測システム「Real:リアル」を手掛ける。 | 
 【6632】JVCケンウッド
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 300円 | 
| 主なサービス | カーナビ、カーオーディオ、ドライブレコーダーなどの車載用デバイスを多数手掛ける。 | 
 【6796】クラリオン
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 314円 | 
| 主なサービス | カーオーディオ専業メーカー。車載カメラも手掛ける。 | 
 【2788】アップルインターナショナル
 
| 市場 | 東証二部 | 
| 株価 | 322円 | 
| 主なサービス | 中古買い取り専門チェーン「アップル」を展開。 | 
 【6502】東芝
 
| 市場 | 東証二部 | 
| 株価 | 324円 | 
| 主なサービス | 総合電機メーカー。カーナビや自動運転など自動車関連事業も多数手掛ける。 | 
【8291】日産東京販売ホールディングス
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 347円 | 
| 主なサービス | 日産系ディーラー大手。 | 
【6634】ネクスグループ
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 348円 | 
| 主なサービス | 機器間通信(M2M)モジュールの開発。自動運転で注目。 | 
【6507】シンフォニア テクノロジー
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 363円 | 
| 主なサービス | 車両制御機器や自動車用試験装置を手掛ける電気機器メーカー。 | 
【7599】IDOM
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 365円 | 
| 主なサービス | 中古車買い取り専門店「ガリバー」を展開。 | 
【6508】明電舎
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 378円 | 
| 主なサービス | 自動車用試験装置に強みを持つ重電メーカー。 | 
【4689】ヤフー
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 391円 | 
| 主なサービス | ネットサービス大手。自動運転分野に参入。 | 
【6853】共和電業
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 403円 | 
| 主なサービス | 自動車向けに強みを持つひずみゲージ大手。 | 
【6629】テクノホライゾン・ホールディングス
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 417円 | 
| 主なサービス | 光学機器メーカー。子会社がNVIDIA製品発売で自動運転関連銘柄として注目を集める。 | 
【7623】サンオータス
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 421円 | 
| 主なサービス | 関東圏でガソリンスタンド経営、輸入車販売。 | 
【4770】図研エルミック
 
| 市場 | 東証二部 | 
| 株価 | 424円 | 
| 主なサービス | 車載ネットワークなどのミドルウェアに強いソフト開発会社。 | 
【6590】芝浦メカトロニクス
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 428円 | 
| 主なサービス | 液晶・半導体製造装置メーカー。自動車部品用製造装置も手掛ける。 | 
【6472】NTN
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 429円 | 
| 主なサービス | ベアリングメーカー。自動車向け「ハブベアリング」「ドライブシャフト」で圧倒的世界シェア。 | 
【6147】ヤマザキ
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 467円 | 
| 主なサービス | 工作機械メーカー。二輪車部品も柱。 | 
【5232】住友大阪セメント
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 474円 | 
| 主なサービス | セメント大手。EVに使われるリチウムイオン電池用正極材料(リン酸鉄リチウム)の製造も手掛ける。 | 
【6926】岡谷電機産業
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 474円 | 
| 主なサービス | ノイズ対策向けセンサーを手掛ける。電気自動車関連銘柄としても注目。 | 
【2754】東葛ホールディングス
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 478円 | 
| 主なサービス | 千葉を拠点とするホンダ系自動車ディーラー。 | 
【8298】ファミリー
 
| 市場 | ジャスダック | 
| 株価 | 493円 | 
| 主なサービス | 千葉を地盤に輸入車販売を手掛ける。 | 
【6674】ジーエス・ユアサ コーポレーション
 
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 499円 | 
| 主なサービス | 車載用蓄電池メーカー。リチウムイオン電池に強みを持つ。 | 
※株価は2018年8月20日終値で算出
| ★注目ポイント2 | 
| 自動車関連銘柄は数が多いだけに低位株も多い。この中のいずれかの銘柄がこれから急騰してもおかしくない!? | 
3.番外編:「自動車」値嵩株トップ3!
ではここからは、番外編として、株価の高い値嵩株トップ3をチェックしていきます。
株価の高い順にてランキング方式で発表!
※株価は、2018年8月20日終値で算出
第1位【6954】ファナック
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 21,745円 | 
| 主なサービス | NC装置や産業用ロボットで高いシェアを誇る世界的ロボットメーカー。 | 
| 注目ポイント | 日本を代表するロボットメーカーは、自動車製造装置も手掛ける。ただ、自動車関連銘柄として物色されることはほとんどない。 | 
第2位【6981】村田製作所
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 17,845円 | 
| 主なサービス | セラミックコンデンサーやセンサーを手掛ける世界的材料メーカー。 | 
| 注目ポイント | iPhoneを始め世界中の電気機器に使われている部品を手掛ける同社は、自動車用部品も手掛けている。 | 
第3位【6594】日本電産
| 市場 | 東証一部 | 
| 株価 | 15,000円 | 
| 主なサービス | 精密小型モーターに強みを持つ世界的モーターメーカー。 | 
| 注目ポイント | 自動車や電気機器など様々な部品に同社製のモーターが使われている。近年は車載用モーターに力を入れている。 | 
※株価は2018年8月20日終値で算出
| ★注目ポイント3 | 
| 自動車関連銘柄の値嵩株トップ3は、日本を代表する技術系企業が並ぶ。ただ、いずれも自動車関連事業を手掛けているものの、自動車関連テーマで物色される銘柄とは言い難い。 | 
4.まとめ
自動車関連銘柄は日本の基幹産業だけあって、自動車メーカーから部品メーカー、中古車販売店など幅広い銘柄に及び、500円以下の低位株も数多くあります。
この中で注目すべきは、自動運転やEVといったマーケットで注目されるテーマに連想して買われる可能性がありそうな銘柄です。
また、中古車販売や輸入車販売を手掛けている銘柄も、ライドシェアなどのテーマで大きな注目を集める可能性があります。
自動運転やEV、ライドシェアといった自動車に関するニュースにはアンテナを張り、自動車関連銘柄の低位株動向はチェックしておきましょう。
最注目テーマ株記事ベスト1
【完全無料】月利200%を狙えるほったらかし資産運用

一週間で資産6倍になった、高性能EAをご紹介!
24時間自動売買で手間や、時間から解放され、口座開設だけでもボーナスがもらえます。人数限定での無料配布ですので、お早めに入手ください。
今スグ無料で月利200%を狙う!










 
 
 
 
 