絶対読んで欲しいおすすめ記事3選!
【6659】メディアリンクスは10.4倍!【2743】ピクセルカンパニーズは10.7倍!【2330】フォーサイドは10.9倍!【4935】リベルタは14.7倍!【9399】ビート・ホールディングス・リミテッドは16.1倍!【3350】メタプラネットは30.5倍!
2024年の東証スタンダード市場(東証二部)市場からは、6銘柄のテンバガーが輩出されました。
6銘柄のテンバガーの内、3銘柄が低位株からのテンバガー、3銘柄がボロ株からのテンバガーとなっています。
東証スタンダード(東証二部)のテンバガーは、ボロ株や低位株から出やすい傾向があり、まさにその傾向通りになったと言えます。
2024年の東証スタンダード市場(旧・東証二部市場)の動向を押さえた上で、2025年の東証スタンダード(東証二部)×テンバガー候補銘柄に注目していきましょう!
1.東証スタンダード(二部)×テンバガーについて

東証二部市場は、2022年4月4日の東証再編で東証スタンダード市場に再編されました。
ジャスダック銘柄の多くも東証スタンダード市場に移行しており、東証二部+ジャスダックが東証スタンダード市場となっています。
2023年の東証スタンダード(東証二部)の株価動向とテンバガーを抑えておきましょう。
1-1.東証スタンダード(二部)の2024年の株価動向と2025年の注目テーマ株とは?
「東証スタンダード市場指数」は、東証スタンダード市場に上場する全銘柄を対象に、時価総額加重平均で算出される株価指数です。
2024年の「東証スタンダード市場指数」の動向を見ていきましょう。
「東証スタンダード市場指数」は、2023年末に付けていた1,169.31ポイントから、2024年末には1,272.07ポイントまで上昇しました。
「東証スタンダード市場指数」の年間上昇率は+8.78%となっています。
※参考:東証プライム市場指数:+17.71% 東証グロース市場指数:-7.45%
指数の上昇率で見ると、「東証スタンダード市場指数」は、「東証プライム市場指数」の半分程度の上昇率に留まりました。
ただ、2024年の東証スタンダード市場からは、6銘柄がテンバガー達成となっています。
【3350】メタプラネット
【9399】ビート・ホールディングス・リミテッド
【4935】リベルタ
【2330】フォーサイド
【2743】ピクセルカンパニーズ
【6659】メディアリンクス
全銘柄が低位株・ボロ株からのテンバガー達成となっており、テーマ性は仮想通貨関連銘柄の【3350】メタプラネット以外は特にありません。
旧・東証二部のテンバガー銘柄の多くはボロ株・低位株となっており、まさに2024年は統計通りの展開になったと言えます。
テンバガー自体は東証グロース市場の方が出やすい傾向がありますが、2024年のグロース市場は不調だったため、新興銘柄に流れる資金が東証スタンダード市場のボロ株・低位株に流れてきたとも見られるかもしれません。
テンバガー投資の観点からは、今後も東証スタンダード市場のボロ株・低位株に注目していく方針は変わりません。
1-2.東証スタンダード(二部)から誕生したテンバガー銘柄とは?
東証二部から過去にテンバガーを達成した銘柄は、大きく話題となった銘柄が数多くあります。
2020年以降のテンバガー銘柄について見ていきましょう。
2024年 | ||
【3350】メタプラネット | 上昇率:30.5倍 | 140円(2024年2月) 4,270円(2024年12月) |
【9399】ビート・HD・リミテッド | 上昇率:16.1倍 | 300円(2024年1月) 4,840円(2024年11月) |
【4935】リベルタ | 上昇率:14.7倍 | 333円(2024年1月) 4,920円(2024年12月) |
【2330】フォーサイド | 上昇率:10.9倍 | 67円(2024年1月) 735円(2024年3月) |
【2743】ピクセルカンパニーズ | 上昇率:10.7倍 | 37円(2024年1月) 397円(2024年4月) |
【6659】メディアリンクス | 上昇率:10.4倍 | 29円(2024年2月) 304円(2024年6月) |
2022年 | |||
【7901】マツモト | 上昇率:12.10倍 | 1,772円(2022年3月) | 21,450円(2022年6月) |
2020年 | |||
【3856】Abalance | 上昇率:10.11倍 | 418円(2020年3月) | 4,230円(2021年1月) |
【1757】クレアHD | 上昇率:10.52倍 | 19円(2020年4月) | 200円(2020年7月) |
2017年 | ||
【8023】大興電子 | 上昇率:10.2倍 | 安値:180円→高値:1,843円 |
【3810】サイバーステップ | 上昇率:19.9倍 | 安値:401円→高値:7,980円 |
【9307】杉村倉庫 | 上昇率:12.1倍 | 安値:304円→高値:3,680円 ※2017年2月→2018年1月の1年内でテンバガー達成。 |
【3825】リミックスポイント | 上昇率:12.4倍 | 安値:146円→高値:1,820円 |
4.まとめ
2024年の東証スタンダード市場(東証二部市場)は、ボロ株・低位株から6銘柄のテンバガーが輩出されました。
特に仮想通貨関連銘柄の【3350】メタプラネットは最大30.5倍となり、東証全体でも2024年に最も大きく上昇した銘柄となりました。
東証スタンダード(東証二部)のテンバガーは、ボロ株や低位株から出やすい傾向があり、2024年はその傾向通りになったと言えます。
東証スタンダード(東証二部)銘柄で注目すべきはボロ株・低位株ですが、単に株価が安いだけのボロ株・低位株ではなく、テーマ性がありそうなボロ株・低位株を選ぶことが重要です。
2025年も引き続き、東証スタンダード市場のボロ株・低位株に注目しておくようにしましょう。
厳選テンバガー狙いの3銘柄を無料で!

分析者が精査済みの短期急騰期待が出来る低リスク3銘柄情報を先行配信しております。
サポート体制には自信があり、銘柄相談も無料にて承っておりますので是非ご活用下さい。厳選3銘柄も先行配信しております。
その他テンバガー関連記事はこちら↓
最注目テーマ株記事ベスト1